写真に残そう はじめての星空撮影「何が必要?」「どうやって撮るの?」(やまだ) こんにちは、やまだです。 最近カメラストラップを新しくしました。かき氷柄🍧です。 これから写真関係の記事を書いていきます。 初回は、こんな感じの星空写真が初心者でも簡単に撮れるかもし... 2020.10.30 やまだ
イベント 11/14-15(土日)ハチ北高原 星がきれいに見えるまち全国1位"の隣" 【1泊】2020.11.14-15(土日) 場所:ハチ北高原 ロッヂ野間 集合: 13:30 梅田 17:00 現地集合 ※途中参加は現地まで来ていただく必要があります。 参加費:4500円(宿泊,夕... 2020.10.29 琴春
奈良の観測地 YouTubeトイレ有駐車可 奈良県「鳥見山公園」見晴台と雰囲気のある勾玉池【天体観測地紹介】 奈良県「鳥見山公園」概要【天体観測地】 今回は奈良県の天体観測地「鳥見山公園」をご紹介します。 鳥見山公園の魅力は1つ 見晴台から一望できる街の眺望です。 https://www.youtube.... 2020.10.28 琴春
日記 いえしま自然体験センター 10/17-18 星も写真もいっぱい思い出アルバムVer【離島】 ※写真大量です。Wifi推奨。 今回は遊べる時間もいっぱいな朝集合の天体観測会でした。 カヌーやカヤック、釣りに散策にやりたい事がいっぱいです。 男女半々の18名で船に乗って島へ向かいます。雨の中。... 2020.10.21 琴春
宇宙の窓 【巨星の調光】ベテルギウスの超高温物質(HIDA) どうもHIDAです。 コラム第5回目です。 星宿HPがリニューアルされていましたね! また、活動3年目?にしてメンバー紹介が・・・・ どうやら筆者も紹介いただいていたので簡単な自己紹介を追記しておこ... 2020.10.15 HIDA
天体観測の入口 もりもり 初めての天体観測「何持っていこう?」(もりもり) Ⅰ. 自己紹介 一応第1回目ということで、軽く自己紹介をしておこうと思います。 どうも皆さんこんにちは!もりもりです。 大学時代は沖縄で星にまみれた生活を送り、現在は地元大阪へ戻ってきて普通に働いてる... 2020.10.06 もりもり
YouTube YouTube 正式にYouTube動画を公開!チャンネルはこちら▷▷ 正式にYouTube動画を公開しました! YouTube活動開始から1ヶ月。 前のボツ動画をリメイクし正式に2つの動画を一般公開しました✨ そこで早速ですが星宿YouTubeチャンネルを... 2020.10.03 琴春
ブログ 3年半を経て、活動メンバーなどの紹介 活動メンバー紹介 記事制作時点でのメンバー紹介です。 更新はしていきませんのでご了承くださいm(__)m このHPで出てくる"私"さん 3年半もの間、自己紹介ページを作ることなく星宿を運営してきた... 2020.09.27 琴春
イベント 10/17-18(土日)優雅な離島の星 GoToで宿2倍! https://hoshiyado.com/hall/4826/ 新型コロナ対策で部屋を2室→4室に増やしました!! 参加費も少し安くなりました!(9/10) 【1泊】2020.10.17-18(... 2020.09.26 琴春
ブログ YouTube公開に伴うもろもろな話 YouTube公開に伴うもろもろな話 星宿YouTube企画が始まって1ヶ月! ごく数名のYouTube班はこっそりと活動を続け、これからぽろぽろと動画公開が出来そうな感じになってきました。 htt... 2020.09.25 琴春
宇宙の窓 最新の木星研究と、「木星に落ちたら」(HIDA) どうもHIDAです。 コラム第4回目です。 3回目書いてから少し時間があきましたが、継続するにはやはりゆとりあるペースで定期的な更新にしないといけないですね。 私のペースとしては1ヶ月に1記事あげられ... 2020.09.22 HIDA
日記 ささやまの森公園 9/19ささやまの森公園で何かした日 ささやまの森公園に初めて行ってきました 20人誰も居ない駐車場で夜のピクニックです。 結局今回は地上の星を楽しむことになったのですが、それはもう天体望遠鏡は2台出してカメラもいっぱいの贅沢な観望会とな... 2020.09.20 琴春