やまびこ日記 天体撮影で必要最低限ほしいもの。富士フイルム編(やまびこ) 皆さんこんにちは! やまびこです。 やまびこ日記第一回では自己紹介と富士フイルムのカメラについて話しました。 前回のコラムで「次回 散財」という文末まで読んでくれた方はおられるでしょうか?? という... 2021.04.25 さきさき
やまびこ日記 【自己紹介】富士フイルムのカメラで星空撮影!(やまびこ) 皆さんこんにちは。 はじめまして!やまびこです。 星宿に所属して約 3 年になります。 初めて参加したときは大学 2 回生でしたが、そんな私も今年で社会人 2 年目。 時が経つのは早いですね… 【初め... 2021.04.25 さきさき
天体観測の入口 もりもり 見える1等星(もりもり) ー雑談ー どうも皆さんこんにちは。 最近は某感染症のおかげさまで、まったく知人友人と程呑みに行けず非常にひもじい思いをしている、もりもりです。 まぁ先月の九州一周の際買い込んだ大量の焼酎があるので、し... 2021.04.18 もりもり
日記 いながわ天文台 4/10 いながわ天文台で機材もやる気もチューニング🔭 昨年の11月以来、5ヶ月ぶりのイベント✨ コロナ下で人数を制限しての開催です。 そして5年目にしてやっと...やっと星宿の機材を撮影してきました!! これが星宿の持つ機材たちです...... 2021.04.12 琴春
宇宙の窓 太陽系外惑星「GJ 1132 b」に見る第二の大気(HIDA) こんにちは、HIDAです。 コラム第10回目です。 毎回書いている気がしますが・・・よく続いているものだ。 コラムを書いていると段々とネタがなくなってくるんですよね~ 特に余談に関するネタが。 余談... 2021.04.07 HIDA
ブログ 「天文サークル星の子」が"星の宿"を作るかも! いつか紹介したいと思っていた「天文サークル星の子」さんのお話。 さらに、その星の子さんがクラウドファンディングで"星の宿"を作るよっていうお話。 ほんと楽しい話がいろいろと降ってきて面白いです。 よか... 2021.03.20 琴春
宇宙の窓 紫外線観測で見るりゅうこつ座エータ星(HIDA) こんにちは、Clubhouseという波に乗れていないAndroid勢のHIDAです。 おもしろそうなのでAndroidでもインストできるようにしてくれ~ 余談 Clubhouseと爆発詐欺 コラ... 2021.03.08 HIDA
天体観測の入口 もりもり いろんな道具を使った天体観測(もりもり) どうも皆さんこんにちはこんばんは。 最近ラジオを始めたことを琴春に言ったら割とすぐに公式LINEで拡散されましたもりもりです。(いや全然嫌とかじゃないですからね笑) ホームページでは"天体観測入門ラジ... 2021.03.06 もりもり
天体観測の入口 もりもり 沖縄からやってきた島人の寒さ対策(2020年冬版)(もりもり) トップの写真は2017年寒さで速攻帰った宮崎での写真 (カメラ始めたてでピント合っていない初々しさが(^^)) *前置きが長いのでさっさと本文へ行きたい方は目次「本題」より 「言い訳」 やぁやぁ皆さん... 2021.02.09 もりもり
宇宙の窓 「はやぶさ2」の展示会に行ってきた(HIDA) 2月になってしまいましたが、明けましておめでとうございます、HIDAです。 本年も星宿共々よろしくお願い致します。 コラム第8回目です。 1月中に更新するつもりでしたが気が緩みました。。。。危うく前... 2021.02.01 HIDA
ブログ hiuni まもなく最新の天体望遠鏡【Hiuni】が届きます。Hiuniとは。 (2022.12.18 追記) 結局まだ届いていません。 たぶん開発断念していると思われます。。 明けましておめでとうございます。 2021年も天文サークル星宿はのびのび活動していきます'... 2021.01.14 琴春
ブログ 天文サークル星宿の2020年と2021年を語る 新型コロナウイルスでイベントは半減、開催できたイベントも人数半減。 楽しみにしていたプリンが冷蔵庫から無くなったような一年でした。 でもいいんです。 プリンが無いならゼリーを食べちゃいましょうと。 ... 2020.12.27 琴春