星空案内人ってしってる?(もりもり)

はいはいどうも
もりもりです。

そういえば本年初めての更新ですね。
本年もよろしくお願いします。

最近めっきり星宿の活動にちゃんと参加できないのが寂しい。
ふと直近いつ参加したんだろう。
とカレンダーを遡ってみると、なんとなんと去年2月?
牡蠣回が最後でした…(多分)

そんなタイミング合わんことある?と中止以外のイベント日をみると、
法事やらボドゲやらで見事に被っていましたね。
ちなみに3月もボドゲでおそらく未参加です😂
4月も難しいです。

あぁ悲しきかな…

星のソムリエ®︎ってなに?

表題通り。星のソムリエ®︎もしくは星空案内人って聞いたことありますか?
制度であり資格(実際はちょっと違う)でもある星空案内人。
(「星空案内人(もしくは準案内人)」の愛称が「星のソムリエ®︎」となっています。)
制度創設者の柴田さんが「星空案内人制度Tips」にまとめてくださっている内容を引用させていただくと、

星空や宇宙は、見たり、感じたり、学んだりすることで、人生を豊かにしてくれます。
星空案内人はこのことをみなさんに伝えます。
> 星のソムリエは、星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。このコンテンツは、星空案内人資格認定制度運営機構の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

本コラムでは以降「星空案内人」に統一します。(®︎を打つのが…笑)

私が星空案内人を説明する時は

「一緒に星を見に行った時に、楽しい体験をさせてくれる引き出しを持った人々」

と言っています。
それぐらいライトな感じが私にとってはちょうど良いです。

「星空案内人」の資格について

国家資格とかそういう資格とは違います。

幅広い内容を取り扱う授業を受講。指定の試験を合格しないと手に入れることができません。
逆にいえば「努力した」という結果を資格という形で手にすることができます。
少しでも自信を持って星に関する話ができるようになる。
そんな資格になっています。

星空案内人界ではこんな標語があります
「学んでハッピー、伝えてハッピー」

星が好きな人が講座という形で幅広く多くのことを学べる。
これが学んでハッピー

好きな星の話を学んだあと、観望会や日常生活の中でお話しする。
それを聞いてくれた人が「面白い!」「素敵!!」と笑顔になってくれる。
これが伝えてハッピー

聞いてくれた人が興味を持って学び始めて伝えて…
なんと素敵な循環でしょうか。

星空案内人を目指す人は
必ずしも星を研究してた人やもともと詳しかった人
だけではありません。
なんとなく好きで勉強してみたい人や、
伝えられてハッピーになって「自分も勉強してみよう!」と思った人もいます。

全講座受講するために時間や
受講タイミングは開催地に合わせる必要もありますが、
興味がある方はぜひ近隣の実施団体へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

実は星宿でも数名の星空案内人が在籍しており、
星宿コラムを書いている人だと私もりもり(沖縄:牧志駅前星空公民館)とやまびこ(大阪:SORA宇宙講座)。
コラムを書いていない星宿メンバー内にもいるようです。
さらに、つい先日新たに2名の星空案内人が生まれたことを確認できました。
山と運転のクレイジーガールズおめでとうございます!

ちなみに、

同じ星空案内人と言っても
講座内容も基本内容は統一されていますが
実施団体ごとにアレンジされているので場所や開催年によって特色がある。
さらに星空案内人になるまで、もちろん目指すまでの経験も異なっており、
多種多様な星空案内人がいます。

そんな素敵な星空案内人の方々と交流できる
「星空案内人資格認定制度シンポジウム」
が今年リアル開催されます!(参加できず悲しい。。。)
HP
参加受付は終了していますが、おそらく来年も開催されるはず。
全国の星空案内人の活動内容が聞けます。
そして会って話せて交流できます。
かなり楽しいし勉強になるのでぜひ興味のある方は来年参加してみてはいかがでしょうか?

どんなことを勉強してる?

以下に受講講座一覧と概要を記載します。

  1. さぁ始めよう
    星に関する初歩的な知識を学びます。
    星座の生い立ち。星の動き。などなど
    個人的にはここだけでも「ちょっと星に詳しい近所のお兄さん(お姉さん)」になれると思います。
  2. 星空の文化に親しむ
    古代の宇宙観や歴、星座占いなど星空や星座の歴史を学びます。
  3. 宇宙はどんな世界
    星はどうやって生まれるのか。はたまた死んでいくのか。宇宙はこれからどうなっていくのかなどを学びます。
  4. 望遠鏡の仕組み
    望遠鏡の誕生や歴史、仕組みなどを学びます。
  5. 星座を見つけよう
    星空を眺める時、どのように星座を見つけるか。その方法や道具についてまなびます。
  6. 望遠鏡を使ってみよう
    望遠鏡を実際に使うために、使い方や見て楽しい星々について学びます。
  7. 星空案内の実際
    星空案内をする際に考える安全や計画の立て方。実際の観望会フローについて学びます。

公式の教科書は全国の書店、通販で購入することもできます。
非常にわかりやすく、ライトな感じで読めるので
「なんか星について勉強してみたいな。でも星と言っても何を勉強すればいいかわかんないな。」
って方におすすめです!

どこで受講できる?(関西近辺)

全国の受講状況としては以下から確認することができます。

全国講座状況一覧

星宿で受講されてる方の多くは
四條畷で行われているSORA宇宙講座「君も星空案内人になろう」
でしょうか。

まとめ

ふとシンポジウムがそろそろ開催されるな
ってことで今回は星空案内人について書いてみました。
別に資格がなくても面白い話をする人は多いです。
これまでたくさん出会ってきました。

なんとなく星について勉強してみたいな、
って方にはぴったりな制度だと思います。
本記事で興味を持って受講してくださる方が出てくると大変嬉しいです。

べ、別に星宿で資格保有者(星の話ができると確実にわかる人)が増えて
私が楽をしたいわけではないですからね!
ち、違いますからね…笑

制度のQ&Aはこちら
もしくは私に聞いてくださればわかることはお答えします!

ではまた。

Twitterでフォローしよう